「品質水準ってどういう意味ですか?」
こういった質問に答えます。
本記事の内容は以下の通り。
・品質水準とは
この記事を書いている私は、製造業のエンジニアとして10年近い経歴があります。これまで品質保証やQCサークルの推進などに携わってきました。
本記事では、品質水準の意味合いについて解説します。
品質水準の意味合い
品質水準とは、製品やサービスに要求される品質規格をどれだけ満たしているか、その程度を数値で表したものです。
自分達が、お客様から求められている品質の製品やサービスをどこまで作り込めているのか、それを客観的に数値として把握することは、品質管理をするうえで重要です。
品質水準の例としては、適合品率があります。
例えば、製品Aに「重量」という品質特性があるとします。品質特性がよくわからないかたはこちらの記事を参考にしてください。
この重量の適合品率は、製品Aを100個作り、検査したときに、品質規格10±1kgに入っている割合です。
この重量の適合品率とその目標値を設定することで、品質管理・品質改善を進めていきます。
特に、製品の性能に大きな影響を与える重要な品質特性については、品質水準を設けて管理していくことが良いでしょう。
このように、品質特性に対し、その適合品質の度合いを品質水準で尺度化することによって、統計的な品質管理ができるようになるのです。
ちなみに、品質水準という用語は、品質目標や品質規格の意味で使われることもあるのでご注意下さい。
品質水準の管理と改善
品質水準を向上させるには、管理と改善を意識して取り組む必要があります。
管理を徹底することで、工程は安定化しますが、品質水準を大きく向上させることはできません。
一方で、改善に取り組めば、品質水準を上げることができますが、管理が不十分では、工程は不安定となり、品質水準を維持することは難しいでしょう。
よって、品質水準の維持・向上には管理→改善→管理→改善を繰り返していくことが必要となります。
工程改善すれば終わりではなく、しっかりと標準化と管理の定着を行いましょう。
まとめ
品質水準の意味合いについて解説しました。品質水準は、品質要素・品質特性への適合度合いを客観的に数値で表したもので、統計的な品質管理をするうえで重要です。
特に、品質影響が大きい特性に対して目標値を設定し、品質水準を管理していくのが良いでしょう。
Comments